top of page

集団活動

1週間の予定です。

​毎日何かを体験できるようにしています。

月 曜 日

 

うんどう

・体操  

・バランス

​・縄跳び 

       ​など

 

火 曜 日

 

アート

・描絵  

・デッサン

​・自画像 

​・想像画 

       ​など

水 曜 日

 

​おんがく

・リズム体操

・表現   

​・楽器   

      など

木 曜 日

生活

ソーシャルスキル

トレーニング

・裁縫   

・買い物練習

     ​など

生きていくことで

大切なことを

​伝えていきます。

金 曜 日

 

アート

・描絵  

・デッサン

​・自画像 

​・想像画 

    ​など

表現することが

アート!!!

上手い下手は

​関係ないよ。

アート表現

アートを通してクレヨン、絵具、粘土、スライムなどの

さまざまな素材に触れ、感覚、脳へ刺激、癒しにつながります。

自分自身が自由に表現すること、

またそのプロセスや作品を通して​コミュニケーションをとっていきます。


困っていること、悩んでいること、伸ばしたいこと、その人のもっている個性、魅力など、

ひとりひとりに寄り添いその人の持っている力を引き出していきます。

FduPpD5aIAAfO9q.jpg
304957746_149267954453628_3131021825699516974_n_edited.jpg

療育・学習支援

課題解決型学習

療育では母親、本人と児童発達支援管理責任者や作業療法士・公認心理士が協力し

一人ひとりの課題やニーズに合わせて療育や学習プログラムを作り実践します。

「vinelandⅡ」をアセスメントツールとして活用しています。

また興味・関心のある分野から課題(知りたいことや調べたいこと)を見つけ、

スタッフがサポートしながら課題を解決していきます。

「できた」「やれた」と課題解決をする経験を積み重ねていくことで、

学ぶことの楽しさを知り、学ぶことへの興味・関心を高めていきます。

時には課題解決が難しいこともあるかもしれませんが、

課題解決へ向かうプロセスを大切にしていきます。

o1080060715212320889_edited_edited.jpg

​栽培活動・クッキング

TOMOSにある庭の畑で、農作物を育てます。

土に触れ、葉や花を観察し、自然を体験しながら、

作物を育て収穫することでは、心の癒やしに繋がります。

クッキングでは生徒が作りたいものを調べて計画を立て作る

食育に取り組む、栽培して収穫した作物で料理するなど

​楽しみながら日常に必要なスキルや協力すること、計画することなどを学んでいます。

栽培活動
植物うえ.jpg
運動

​運動・ダンス

o1080108015212318688.jpg

身体を動かすことで筋力の発達、バランス感覚を養います。

また、お友だちとおこなうことで楽しい気持ちや

コミュニケーション能力も身につけられるよう促します。

国際交流

オンラインで繋がり、海外の友だちと

アートや英語を使って交流をします。
違う国の文化や、言語、価値観を学び、交流し、多様性を学びます。

bottom of page